![]()
ときどき報告しています。コメントは、字数が限られています。長文になるようでしたら、takata@sky.bbexcite.jp までお願いします。
検索
カテゴリ
高田よしのりのツイッター
最新のコメント
最新の記事
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 10月 2019年 06月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 08月 2009年 01月 その他のジャンル
リンク
社民党関係 社民党全国連合 社民党香川県連合 党香川県自治体議員発言集 社民党香川県議会動画配信 素敵なお友達 まいだ晴彦県連副代表 かじ正治丸亀市長 三野やすひろ香川県議会議員 森ひろゆき県議会議員 石川愛媛県議会議員 大西ともはる善通寺市議 多田雄平さぬき市議 浜田けいぞう香川県知事 ひぐちのりこ仙台市議会議員 その他 香川県 香川県議会 善通寺市 高田よしのりのフェイスブック 高田よしのりのツイッター 高田よしのり秘蔵動画 まいちゃん通信 まいだ晴彦の動画配信サイト 最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
防災対策って・・・
2011年 03月 13日
一昨年の秋、津波に強いまちづくりを実践している、南三陸町役場、南三陸消防署、八幡川防潮水門、大谷海岸、気仙沼土木事務所などへ、防災対策の先進地として、視察させていただきました。特に、気仙沼では津波発生時には防潮水門を遠隔操作で操作できるシステムが完成し、これで水門を操作するものが津波に巻きもまれる心配はなくなったと誇らしげに説明をいただきました。見せてもらった私たちは、防潮堤の高さにも驚き「これだけお金をかけなければならない地域なんだ」と改めて津波の怖さを感じてきました。
しかしあの時、見せてもらった八幡川防潮水門のある南三陸町は、役場も含めて水没・壊滅しました。 ![]() ![]() ![]() それにしても、気仙沼市役所は高台にありますが、津波対策の指令塔である「気仙沼土木事務所」がフェリー乗り場前という岸壁近くにありましたから、おそらく土木事務所は壊滅だと思います。県が何百億もの税金を使ってやってきたハード対策は、今回の津波には無意味でした。やはり人命を守るのはハード事業ではなくソフト事業で持って減災の視点で取り組まなくてはなりません。 お亡くなりになった方々のご冥福を祈ります。
by takatanx
| 2011-03-13 23:59
| 県議会
|
Comments(0)
|