![]()
ときどき報告しています。コメントは、字数が限られています。長文になるようでしたら、takata@sky.bbexcite.jp までお願いします。
検索
カテゴリ
高田よしのりのツイッター
最新のコメント
最新の記事
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 10月 2019年 06月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 08月 2009年 01月 その他のジャンル
リンク
社民党関係 社民党全国連合 社民党香川県連合 党香川県自治体議員発言集 社民党香川県議会動画配信 素敵なお友達 まいだ晴彦県連副代表 かじ正治丸亀市長 三野やすひろ香川県議会議員 森ひろゆき県議会議員 石川愛媛県議会議員 大西ともはる善通寺市議 多田雄平さぬき市議 浜田けいぞう香川県知事 ひぐちのりこ仙台市議会議員 その他 香川県 香川県議会 善通寺市 高田よしのりのフェイスブック 高田よしのりのツイッター 高田よしのり秘蔵動画 まいちゃん通信 まいだ晴彦の動画配信サイト 最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
「ベタ踏み坂」と無駄な公共事業
2014年 01月 04日
車のCMを見ていたら、とんでもない坂のシーンに出てくる道路案内標識に「境港」「米子」の文字が読み取れるので「もしかしてあの橋かな」と思って調べてみました。
![]() CMでは望遠で撮っているので、とんでもない坂に見えますが、現実は6%程度の勾配で見た目ほどではないと思います。とはいっても、東洋一(世界第3位)のPCラーメン橋で迫力はあるんでしょうね。 なぜこの橋を記憶していたかと言えば、私が農業土木(土地改良)技師だったからです。実はこの橋が出来る前は、中浦水門という中海を閉め切るための大きな可動堰があり、道路も併設されており、その道路が生活道路として使用されていました。 ![]() 「国営中海土地改良事業」は、干拓によって農地を造成し中海を淡水化し農業用水を確保しようとするものでした。中浦水門は中海を堤防と水門で締め切り、鳥取県境港市と島根県の江島を水門と道路で結び、境水道と中海を航行する船舶は、水門の中間にある閘門の開閉によって出入りするというものでした。事業全体で約1200億円が費やされたと言われています。しかし、その後の減反政策や水質汚染、環境破壊が懸念され、淡水化事業は中止されました。 淡水化を前提として造成を終えた施設は、土地改良施設として造成目的を失い、廃止処理され、干拓の終了した工区についても当初目的だった水稲はありえなくなり、新たな水源確保策を施した上で園芸野菜中心の農地になりました。 ![]() ![]() 国として先のことが読めず、国策を誤まることはあります。しかし動き出したものは、たとえ誤りに気づいても、止めることができない今の状況は政治の怠慢でしかありません。中海干拓は1200億円もの代償を支払いました。責任は誰がとったのでしょうか。 今すぐ原発ゼロ政策に改めなくては1200億円程度では、全く済みません。何10兆、何100兆円、いやお金では済まない未来の命を奪うことにつながります。
by takatanx
| 2014-01-04 16:09
| 知ってほしいぞ
|
Comments(0)
|