![]()
ときどき報告しています。コメントは、字数が限られています。長文になるようでしたら、takata@sky.bbexcite.jp までお願いします。
検索
カテゴリ
高田よしのりのツイッター
最新のコメント
最新の記事
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 10月 2019年 06月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 08月 2009年 01月 その他のジャンル
リンク
社民党関係 社民党全国連合 社民党香川県連合 党香川県自治体議員発言集 社民党香川県議会動画配信 素敵なお友達 まいだ晴彦県連副代表 かじ正治丸亀市長 三野やすひろ香川県議会議員 森ひろゆき県議会議員 石川愛媛県議会議員 大西ともはる善通寺市議 多田雄平さぬき市議 浜田けいぞう香川県知事 ひぐちのりこ仙台市議会議員 その他 香川県 香川県議会 善通寺市 高田よしのりのフェイスブック 高田よしのりのツイッター 高田よしのり秘蔵動画 まいちゃん通信 まいだ晴彦の動画配信サイト 最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2021年 01月 15日
しかし、その後の父の様子を見ると、敗れたにもかかわらず、何故か機嫌がいいわけです。記憶にあるのは、「小作の子でも1万票近くとれた」と言っていたと思います。選挙戦では「小作の子が議員に出馬するとは、何を思いあがっていいるんだ」と言われながらの選挙だったことから、言われた方々に対して見返した気持ちになったのかもしれません。だから、想定していた読みより多くの票が集まったことが、当選しなくても父はそれが自信になり、次の年の統一自治体選挙で初当選を果たすことになります。 その後「江田ビジョン」について、父から何度も聞くことになります。「江田ビジョン」とは、江田三郎さんが提唱した考え方で、将来の日本が目指すべき未来像は「アメリカの生活水準の高さ」「ソ連の徹底した生活保障」「イギリス議会制民主主義」「日本国憲法の平和主義」なんだと。小学生の私にもわかる、分かりやすい考え方でした。それ以来私は社会党の考え方を持つようになったことは、自然の流れでした。 しかし父は25年前、社民党ではなく新社会党を選択しました。理由は、村山総理の安保堅持でも小選挙区制容認でもありませんでした。農民組合出身の父は、社会党がコメ市場の部分開放を容認したことがどうしても許せなかったからだと言いました。
社民党を選択した私と親子の仲は非常に悪くなり、父が亡くなるまで分かり合えることができなかったことは、思い出すと悔しくなります。 そして今度は、私が社民党から離れることになりました。社民党に残った皆さんは、社民主義の政策を我が国に根付かせていこうとする思いも活動も同じですから、これからも同じ塊で活動できると思います。しかし活動は楽しくなくては続きません。これからも仲間と楽しく頑張るために、私は立憲民主党を選択しました。これから社民党支持者の皆さん含め、支援者の皆様方に丁寧な説明と訴えをする中で、私たちの決断を理解してもらうよう努力をしていくしかありません。 #
by takatanx
| 2021-01-15 21:15
| 知ってほしいぞ
|
Comments(0)
2021年 01月 01日
今年の正月は、母の喪が明けていないので初詣はありません。年明け一番に、子どもたちとお墓参りです。 ![]() また、今年は東日本大震災から10年です。未だ東京電力福島第一原子力発電所事故は収束の目処も立たず、故郷を多くの方が失ったままです。こんな過酷事故を経験した我が国として、未来の子どもたちに対しても「原発ゼロ」をめざすのは当たり前です。 さて、もっと振り返ると、「自民党をぶっ壊す」の小泉旋風から20年、ソビエト連邦崩壊30年、ピンクレディー解散40年、ドルショックから50年、ガガーリンの「地球は青かった」から60年、サンフランシスコ講和条約をめぐって社会党が分裂して70年、日米開戦80年、日本軍でっちあげの柳条湖事件90年、一粒300mと宣伝した「グリコ」発売100年、辛亥革命110年、幸徳秋水らがわが国初の社会主義政党「社会民主党」を結成して120年、善通寺郵便局が開設されて130年、板垣退助らの「自由党」結成140年、一両を一円にして150年、和宮降嫁160年、太平天国の乱170年、天保の改革180年、ファラデーが電磁誘導を発見して190年、伊能忠敬が日本全土の実測地図を完成させて200年です. ここからは飛ばします。目安箱が設置されて300年、明が北京に遷都して600年、承久の乱から800年、空海が満濃池を改修して1200年、聖徳太子が亡くなって(日本書紀では)1400年です。 今年もよろしくお願いします。 #
by takatanx
| 2021-01-01 15:34
| 殆ど独り言
|
Comments(0)
2020年 10月 25日
令和2年9月23日香川県議会総務委員会(文化芸術局・政策部) 1 コロナ禍における文化芸術への支援について↑クリックで動画にリンク 2 今年度以降の財政見通しとその対応について 3 税務システムの改修について #
by takatanx
| 2020-10-25 23:53
| 県議会
|
Comments(0)
2020年 06月 30日
高田良徳の代表質問動画
↑クリックで再生 1 新型コロナウイルス感染症対策 (1)感染者の早期発見体制の確立 (2)感染拡大時における医療体制の確保と医療機関への支援 (3)県内中小企業への具体的支援 (4)コロナシフトによる機動的な人員配置体制 (5)観光施策の転換と県内観光産業への支援 (6)学校現場における教職員の負担軽減 (7)食料・農水産業対策 (8)警察行政における感染拡大防止対策 (9)今後の予算対応 #
by takatanx
| 2020-06-30 21:17
| 県議会
|
Comments(0)
2020年 05月 19日
国会では、新型コロナのどさくさに紛れて、全く不要不急と言える「検察庁法改悪法案」「種苗法改悪法」「スーパーシティ法案」の三つの法案がが審議をされている。
「検察庁法改悪法案」は、ツイッターで抗議のハッシュタグで、芸能人を含めて数百万ツイートに及び、多くの国民がこの不当性を知ることになり、今議会の成立はあきらめたようだ。まさに民意の勝利と言える。 「種苗法改悪」は、家庭での採種を禁止し、外国に種を支配させ食料を支配させる悪法だが、農業関係者の中では不安視されているが、残念ながらマスコミではあまり取り上げられていない。 「スーパーシティー法案」に至っては、マスコミが取り上げたのは聞いたことはなく、ほとんど誰も知らない状況だ。 ![]() 「スーパーシティー法案」を政府は、未来都市の実験だというが、これは危険な法案だ。国の年金給付や納税、介護や医療に関する情報、自治体の住民税等の納税、住民票や戸籍、教育、水道など公共サービスの利用状況、更に金融機関は預貯金額、通販企業であれば購入履歴、さらにIT企業はインターネットの閲覧履歴、スマホの位置情報を通じた行動履歴などさまざまな個人情報がある。これら個人情報は、現在法令で各主体が個人情報を勝手に提供し合うことはできない。 しかし、「スーパーシティ」は、この垣根を取り払い、事業主体となる国家戦略特区データ推進基盤事業者が必要なデータを集めて管理、活用しようとするものだ。また、他国では行われると言われるが、顔認証システムによる監視カメラデータで、住民の行動データを政府が把握するとなると、これはもう未来都市は「監視社会・管理社会」だ。 #
by takatanx
| 2020-05-19 00:03
|
Comments(0)
2020年 03月 08日
(総務委員会での高田委員の発言)←動画
委員会での発言:低所得者世帯に対するいろいろな補助制度、特に、授業料についてお聞かせいただきましたが、低所得世帯はまとまったお金を用意することができないのです。 一番まとまったお金が要るのが入学時です。公立高校と私立高校とで大きく違うのが入学金です。公立高校は入学金が数千円で、私立高校は十数万円でないかと思うのですが、東京などでは30万円、40万円という入学金の高校があるわけですが、そこでのまとまったお金が必要ということに対して、公立と私立とで大きく差があるわけですから、そういうことも含めて奨学のための給付金事業の中に入れることはできないかを含めて議論していただきたい。 *令和2年度からこの要望が通り、入学金に対しての県費補助制度が始まります。また一つ実現しました( ◠‿◠ ) #
by takatanx
| 2020-03-08 00:29
| 県議会
|
Comments(0)
2020年 03月 08日
令和元年環境建設委員会 ー 12月4日 環境森林部
↑クリックで動画 高田良徳の質問項目 1 繰越明許費の考え方について 2 香川県再生可能エネルギー利活用検討調査について 3 太陽光固定価格買い取りの順次終了について 4 侵略的外来種リストの作成状況と条例化について #
by takatanx
| 2020-03-08 00:11
| 県議会
|
Comments(0)
|