![]()
ときどき報告しています。コメントは、字数が限られています。長文になるようでしたら、takata@sky.bbexcite.jp までお願いします。
検索
カテゴリ
高田よしのりのツイッター
最新のコメント
最新の記事
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 10月 2019年 06月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 08月 2009年 01月 その他のジャンル
リンク
社民党関係 社民党全国連合 社民党香川県連合 党香川県自治体議員発言集 社民党香川県議会動画配信 素敵なお友達 まいだ晴彦県連副代表 かじ正治丸亀市長 三野やすひろ香川県議会議員 森ひろゆき県議会議員 石川愛媛県議会議員 大西ともはる善通寺市議 多田雄平さぬき市議 浜田けいぞう香川県知事 ひぐちのりこ仙台市議会議員 その他 香川県 香川県議会 善通寺市 高田よしのりのフェイスブック 高田よしのりのツイッター 高田よしのり秘蔵動画 まいちゃん通信 まいだ晴彦の動画配信サイト 最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2015年 09月 24日
母校の運動会に行くと、毎年感心することがある。それは生徒の自転車の置き方だ。見事なまでに並んだのを見ると非常に気持ちいがいい。それが今年の並び方は、別に汚いわけではないが感動はなかった、何かしら残念な気持ちだ。
![]() ![]() ▲
by takatanx
| 2015-09-24 16:34
| 地域活動
|
Comments(0)
2015年 05月 09日
迷惑をかけてしまいました。11時30分と思っていたPTAの総会が11時からだったということが10時55分に電話を受け判明しました。10時からの部落解放同盟県連合の定期大会に出席し、PTA総会資料を取りに家に帰る車中に電話があり、間に合わないので急遽行き先を東中学校へとハンドルを切りました。総会の議長を私が引き受けることになっていたので、遅れると多くの方をお待たせする事になります。
結果、こういう時に限って、踏み切りや信号に引っかかり、10分遅れてしまいました。申し訳ありません ![]() ▲
by takatanx
| 2015-05-09 14:54
| 地域活動
|
Comments(0)
2015年 05月 06日
「やべち」と呼びます。「いでざらえ」「草刈り」など、地域のみんなが協同で作業することを言いますが、「家別(やべち)」の語源は、「各家から1人は参加する責任がある」ということからきているのかも知れません。
![]() ▲
by takatanx
| 2015-05-06 10:50
| 地域活動
|
Comments(0)
2015年 04月 18日
地区教育振興会の会長という役目がら、小学校PTA総会に出席し、保護者の皆さんに「教育振興会」への寄付をお願いしました。
![]() それにしても、小学校はPTA参加率いいですね。 ▲
by takatanx
| 2015-04-18 10:25
| 地域活動
|
Comments(0)
2015年 04月 17日
連合自治会長として「日赤社資募集打ち合わせ会」に参加しました。市長が地区長で社会福祉課が事務局、そして各地区、組織代表の合わせて約20人の会合でした。
![]() そして、本日のメイン議題「各地区募集目標額」の提案です。「竜川地区五拾四萬参千円」と提案されました。各地区ごとに目標金額提案された後、「質疑ありますか」と「議長」である市長が言います。誰も発言しそうもないので、いやいやながら、しかたなく手を上げました。 高田「ちょっとだけいいか」 市長「どうぞ」 高田「どこでも言われていることと思うが・・・現在、自治会の加入率が下がっている大きな要因に『寄付を強制される』というのがある。これは大きな問題。この日赤社資を自治会を通じて集めろとという。もちろん強制でないというが、、うちのところで言えば五十四万三千円の目標額まで立てていただいている。せめて、500円を払って、日赤社員になれば何かメリットがあると言えないのか。」 県支部「助け合いの趣旨を理解していただいて、お願いするしかない」 高田「無理とは思うが、日赤病院に優先されるとか、災害時に優先されるとか・・・」 県支部「それは出来ない」 高田「・・・・」 他の人「これは第2の税金だ・・・」 共同募金も歳末助け合いも社会福祉協議会もこれらのものだけで2000円 そのほか、公的なものでいえば教育振興会、公民館まつりや善通寺まつり負担金などで3000円が強制寄付に入る。また公的なものでなくても護国神社(崇敬会)、地区遺族会(慰霊祭)、自衛隊協力会などなど、寄付ばかり。これじゃあ「自治会をつくろう」と言っても難しいなぁ ▲
by takatanx
| 2015-04-17 00:11
| 地域活動
|
Comments(3)
2015年 04月 12日
ボランティア公園の時計は取り付けてもすぐに誰かに盗られます。そこでベンチを持ってきても届かない、もっと高い位置(写真の左下にある円の痕があるところが今までの位置)に時計を先日取り付けました。しかも盗られてもいい850円の安物です。それが今日見ると、時計の針が動いていません。
![]() 整理して考えると、 誰かが脚立か梯子を使って、左下のネジ釘の位置を変え時計を取り外し、電池だけ公園に捨てて、電池のないまま元に時計を戻した。 ということ。 「場所変えようが、ネジ釘で固定しようが、いつでも盗めるぞ」という犯人からのメッセージ何だろうか。 ![]() ▲
by takatanx
| 2015-04-12 15:26
| 地域活動
|
Comments(0)
2015年 04月 09日
http://sp.qee.jp/pdf/2015onishi.pdf
![]() ▲
by takatanx
| 2015-04-09 22:21
| 地域活動
|
Comments(0)
2015年 03月 28日
「シカシカ踊り」は善通寺市竜川地区に残る民俗芸能で県無形文化財に指定されています。
http://takatanx.exblog.jp/19525746/ 27年前、この「シカシカ踊り」に魅せられた2人のアーティスト(羽田健太郎さん・河島英五さん)が「新シカシカ踊り」を創作しました。しかしこの楽曲はこの年の「空海ふるさとまつり」で披露されましたが、それ以降、披露されることはありませんでした。現時点では当時のライブ動画を残すのみで譜面もまともな音源もありませんでした。 ![]() そこで、当時のライブ動画から「耳コピー」「採譜」をして、「新シカシカ踊り」の復活を試みています。 著作権の関係で披露することはできませんが、楽譜もなんとか出来つつあります。この作業を始めるにあたって、音源の復活含めて、日本音楽著作権協会(JASRAC)の手続きをした結果、未登録だった「新シカシカ踊り」もJASRACに登録され、許諾番号をいただきました。今後、楽譜を出版する場合やCDを作成する場合は、その表示が義務付けられました。 ▲
by takatanx
| 2015-03-28 19:30
| 地域活動
|
Comments(0)
2015年 03月 16日
胡蝶蘭を始めてもらった時、2カ月近くも花が咲き続けたことに感激したことがあります。でもここボランティア公園のパンジーは、2カ月どころか11月からよく年の5月まで咲き続けます。
![]() しかしこの品種では秋に花が咲いた株を植え付けても、冬は日長が短くなるため花が咲きにくかったようです。そこで、冬にも花が楽しめるパンジーを実現させたのが現在のパンジーです。短日条件下でも花を咲かせます。今ではパンジーは秋から冬を通して春まで、3シーズン楽しむ花’となりました。 野菜もF1、花もF1.人間が神の領域を侵してはいないのだろうか。 ▲
by takatanx
| 2015-03-16 14:21
| 地域活動
|
Comments(0)
|