![]()
ときどき報告しています。コメントは、字数が限られています。長文になるようでしたら、takata@sky.bbexcite.jp までお願いします。
検索
カテゴリ
高田よしのりのツイッター
最新のコメント
最新の記事
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 10月 2019年 06月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 08月 2009年 01月 その他のジャンル
リンク
社民党関係 社民党全国連合 社民党香川県連合 党香川県自治体議員発言集 社民党香川県議会動画配信 素敵なお友達 まいだ晴彦県連副代表 かじ正治丸亀市長 三野やすひろ香川県議会議員 森ひろゆき県議会議員 石川愛媛県議会議員 大西ともはる善通寺市議 多田雄平さぬき市議 浜田けいぞう香川県知事 ひぐちのりこ仙台市議会議員 その他 香川県 香川県議会 善通寺市 高田よしのりのフェイスブック 高田よしのりのツイッター 高田よしのり秘蔵動画 まいちゃん通信 まいだ晴彦の動画配信サイト 最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 02月 28日
いい天気になりました。メインイベントは五重 婦人会の方々の「あめ湯」の接待を受け、誕生院でお参り、そして「稲穂投げ」の受付へ行こうしましたが、残念ながら急用ができて「稲穂投げ」まで、いることができませんでした。
でも、ここまできたついでに、 ▲
by takatanx
| 2010-02-28 10:24
| 地域活動
|
Comments(0)
2010年 02月 27日
そのほかにも大学の教授やら、オニバス研究の一人者とか、いろんな方が訪れ、面白くなってきました。今年度は、私が事務局を担っている「農地水環境保全活動」の一環で取り組みますが、来年度は農業農村整備技術開発事業という国の事業に採択されそうな感じです。
何の脈絡もありませんが、平壌で本場の冷麺を食する「高田よしのり」→ ▲
by takatanx
| 2010-02-27 23:34
| 地域活動
|
Comments(0)
2010年 02月 26日
昨日は議会運営委員会のメンバーで懇親 さて昨日、かなり酔った状態で丸亀町商店街を歩いていると、若い女の子がギター一本で歌っていました。そこでその前に座り込み歌を聴かせていただきました。酔っ払いのおっさんが突然前に現れて、怖い思いをさせたかもしれませんが、逆にCDをいただきましたので紹介させていただきたいと思います。 歌っていたのは「高木りさ」さんという方でした。ちょっと古いですが、私の時代で言うと「森田童 実は私も約30年前、ライオン通り出口や高松信金前で横断歩道を待つ人を相手に、同じようなことをしていたことがありました。ですから議会の中でも県文化芸術振興計画の審議で「優等生のハイカルチャーだけの支援計画にしてはいけない。若者文化やサブカルチャー、ストリートミュージシャンの支援など、文化芸術の枠をもっと広げるべきだ」と訴えてきました。その結果、「街角アートパフォーマンス」など県が初めてストリートミュージシャンの皆さんの発表場所を提供する取り組みも始まりました。 ▲
by takatanx
| 2010-02-26 18:37
| 知ってほしいぞ
|
Comments(0)
2010年 02月 25日
昨夜、春闘学習会が開催されました
▲
by takatanx
| 2010-02-25 17:04
| 政治活動らしきモノ
|
Comments(0)
2010年 02月 24日
第2.3.4水曜日は、まいだ晴彦さんとともに、早朝街頭宣伝を行っています。JR善通寺駅でのビラ配布の後、今日は第4水曜ですから原田町交差点です。ちなみに第2水曜は上吉田交差点、第3水曜は金蔵寺交差点と一応決めています。今日は2月定例会も始まったことから、県の新年度予算案に対しての課題とわが党の対応について、街頭から報告しました。 今日は議案調査日ということで休会ですが、やらなければならないことが山積しています。高血圧で薬を飲み始めてから、たばこをやめましたが、体重がとんでもない状況になっています。2カ月以上いけていないこともあり、何とか時間を作って主治医のところに行って相談してこようと思います。 ▲
by takatanx
| 2010-02-24 10:14
| 政治活動らしきモノ
|
Comments(0)
2010年 02月 23日
今朝香川県議会に出勤するため、いつものように善通寺インターから高速道路に乗り、高松へ。しかしなぜか大渋滞で車がなかなか進みません。ゆっくり何キロか進むと事故った車が・・・。ボンネットから前がほとんどありません。トランクの中身も外に散らばり、どのようにしてこうなったのかちょっと想像がつきませんが、乗っていた方は大丈夫だったのでしょうか。 高速道路はスピードが出ていますから、事故は人命に大きくかかわり いつ災難は降ってくるかわかりません。気を抜かずに安全運転を心がけます。 ▲
by takatanx
| 2010-02-23 21:24
| 殆ど独り言
|
Comments(0)
2010年 02月 21日
委員会での私の質疑は、国の緊急経済対策として団体営土地改良事業に3億円計上しているが、なぜその内4千万円弱が県費負担なのか。国からの交付金は収入で言うと国庫補助金に分類されるが、補助金なら会計検査院の検査を受けることになるが、単独県費事業なのに検査を受けなくてはならないのか。の2点についてお聞きしました。 また、先日フェリー会社が航路廃止を決定した、宇野、高松航路への国の対策を求める意見書が自民党会派から提案され、全会一致で採択されましたが、意見書の提案は「最終日の前々日の17:00が〆切」と会派間の申し合わせがあることから、議会運営委員会で私は「本日自民会派から意見書案が示され、本日提案採択では申し合わせとの整合性がない、木曜日の本会議での提案が筋」と発言した結果、議運委員長から「ご意見はごもっともだが、岡山県議会と同一歩調に意味もあり、今後今回のような提案も会派関係なく議運で受け付けるので、今回は了承してほしい」との回答があり、結果社民党会派も意見書に共同提案することにしました。 ▲
by takatanx
| 2010-02-21 16:50
| 県議会
|
Comments(0)
2010年 02月 21日
今日は早朝より神社の清掃です。この善通寺市木徳地域の氏神様は「新羅神社」と言います。社伝によれば、白鳳二年(西暦673年)創建ということですから創建1337年ということになります。 ここでは、春と秋とのお祭りの前夜に舟神楽という大変めずらしくも意味深い御神楽が奉納されます。韓の三島(朝鮮半島)に植えた種(子ども)が大きくなったのを確かめに舟で海を渡る話を面白おかしく演じます。 ですから、神々は朝鮮から渡来したことになりますから、日本は「神の国」ではないことになります。 この神社は、数年前に火災で焼失しましたが、地域の方々の募金によって見事に再建しました。募金に協力してくれたのは氏子だけでなく、団地や最近移住された方々も含めて周辺地域に住んでいる方ほとんどの方が ▲
by takatanx
| 2010-02-21 13:17
| 地域活動
|
Comments(0)
2010年 02月 20日
今日と明日は、まんのう町議選挙に社民党公認で出馬予定の「藤田昌大」さんの行動日です。私が選対本部長の立場でもあり、香川3区の党員の皆さんにも参加を呼び掛け、地区労を中心に30数名が行動に参加してくれました。 私も行動に参加しましたが、↑山間部ではまさかの積雪があり、私の40扁平タイヤでは、誤って崖から転落し、命の危険性があると考え、残念ながら何軒かは訪問できず、引き返す結果になりました。
また、途中で訪問した家では猿の群れが畑を襲っており、私が大声を出して追い払いましたが、残された大根の畑は無残なものでした→ 善通寺市の隣の町のことなのに、初めての光景に接し、住民の生活スタイルも全く違うという認識を新たにしました。本当に恐れ入りました(^_^;)
▲
by takatanx
| 2010-02-20 13:18
| 政治活動らしきモノ
|
Comments(0)
2010年 02月 19日
年が明けてから既に3回上京しています。1月22日は党基地問題連絡協議会総会、1月30日は普天間基地撤去全国集会、2月17日は議員団総会でしたが、議論になったのは沖縄基地問題でした。ですから今年の上京すべてが普天間基地撤去関連です。今社民党として普天間基地問題が大きな課題になっています。当然政府もそうですが、党内部でも侃々諤々の議論があり、実は気まずい雰囲気もちょっとある感じです。 基地連総会でも議員団総会でも同じ議論になり、「普天間基地の国外、県外移転」の「県外」をどうとらえるかで意見が一致しません。共産党さんのように「普天間の無条件撤去であり移転先を我が国が考えるべきではない」と筋を通せばそうなりますが、わが党は政権を担う立場から、そんな無責任な態度はとれません。そこでグアム移転を提案しています。 しかし、わが党はグアム移転だけ主張すればいいのかと沖縄などから反論が出ています。「県外移転」も社民党として言ってきたし、沖縄の負担軽減を本気で言うなら、国内候補地も提案すべきだというこの意見も一理も二理もあります。当然国内候補地の当該党県連から猛反発ということになります。 社民党がいたから、辺野古への移転の結論を12月に出させなかった訳です。そして
基地問題連絡協議会で発言する「高田よしのり」基地連副代表→ ▲
by takatanx
| 2010-02-19 14:02
| 政治活動らしきモノ
|
Comments(0)
|