![]()
ときどき報告しています。コメントは、字数が限られています。長文になるようでしたら、takata@sky.bbexcite.jp までお願いします。
検索
カテゴリ
高田よしのりのツイッター
最新のコメント
最新の記事
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 10月 2019年 06月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 08月 2009年 01月 その他のジャンル
リンク
社民党関係 社民党全国連合 社民党香川県連合 党香川県自治体議員発言集 社民党香川県議会動画配信 素敵なお友達 まいだ晴彦県連副代表 かじ正治丸亀市長 三野やすひろ香川県議会議員 森ひろゆき県議会議員 石川愛媛県議会議員 大西ともはる善通寺市議 多田雄平さぬき市議 浜田けいぞう香川県知事 ひぐちのりこ仙台市議会議員 その他 香川県 香川県議会 善通寺市 高田よしのりのフェイスブック 高田よしのりのツイッター 高田よしのり秘蔵動画 まいちゃん通信 まいだ晴彦の動画配信サイト 最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 06月 29日
人間の叡智は、川に流れこんだ水を一旦堰き止め、その下流には堤の範囲内で流せる流量に調整して流します。水の持つ危険性を一定制御することで、人命や財産を守ろうとしたのがダムです。この機能に代る有効な治水の方法がない、あるいは自然との調和を大きく乱さない限りダムは人類にとって有用であり、命を守り、資源の有効活用に有益な施設だと私は思います。
そこで、ダムに頼らない治水についてどのような可能性があるのか質問しました。 どうもこのような質問をするので、ダム推進派と誤解されることが多く、このたび香川大学からも社民党会派に「ダム推進派」の立場でパネラーとしての出席要請がありました。 私たちの立場はダム建設ありきの計画の見直しやダム建設が利権の温床になっている状況の改善が必要と訴えています。当然「できるだけ」ダムに頼らない治水を目指しています。 ![]() 景観論争が起きている「新内海ダム」ですが、景観には当然主観も入りますから「誰の目が見ても」という判断が必要だと思います。私は新内海ダムが景観を破壊するというのなら、左上の金属加工工場も移転してもらわなくてはならないと思います。 ▲
by takatanx
| 2010-06-29 22:55
| 県議会
|
Comments(0)
2010年 06月 25日
今日の県議会では「PCB廃棄物処理事業」について質問しました。
PCBと言えば、私が小学生のころ「カネミ油症」事件が国内最大の食品被害として報道され、あれから40年以上たち、もう過去の問題だと思っていました。 しかし、未だにこの被害者たちは救済されておらず、やっと新政権になって上程されようとした「被害者の救済法案」も鳩山首相辞任菅内閣発足のあおりを受け、法案提出が見送られ、被害者たちは落胆し、立法化先送りは政治の怠慢とも報道されてきました。 何の落ち度もない人がPCBで汚染された食用油を口にし、被害にあい、40年以上たった今でも解決していないということです。被害者は1万人以上いたということですから、香川県民も決して無関係ではないでしょう。 そして、このPCBという物質そのものも、国の怠慢行政でほとんど処理がされていません。香川県でも600を超す事業所で、何十年も保管・管理させられたままの状態で毎年報告義務が課され、その上、厳重な管理が法的に定められたままになっており、国からの支援もなく企業にとっては大変な負担です。また、1972年から日本でのPCBを含む製品の生産が中止されましたが、PCBを含んだ製品は耐用年数までの使用は認められ、今でもPCBを含んだ電気機器が使われています。 そのような中、1972年以降に製造された電気機器にも微量のPCBが含まれていることも最近明らかになり、問題は解決どころかますます混迷の度を深めています。 県議会を終え、17時から20時まで街頭宣伝。選挙と同時進行はきついですね。 ![]() ▲
by takatanx
| 2010-06-25 22:46
| 県議会
|
Comments(0)
2010年 06月 23日
今日は沖縄では大事な日、復帰以前から、また復帰後も県条例で定められた「慰霊の日」で休日になっています。
「第1条 我が県が、第2次世界大戦において多くの尊い生命、財産及び文化的遺産を失った冷厳な歴史的事実にかんがみ、これを厳粛に受けとめ、戦争による惨禍が再び起こることのないよう、人類普遍の願いである恒久の平和を希求するとともに戦没者の霊を慰めるため、慰霊の日を定める。」 私たち本土の人間は「沖縄県民の気持ち」が、どれだけ分かっているだろうか。少なくともこのような日に「沖縄県民の理解」を求めにいく日本の首相の考えには賛同できません。 ![]() ▲
by takatanx
| 2010-06-23 19:06
| 政治活動らしきモノ
|
Comments(0)
2010年 06月 20日
![]() 米井先輩らしく無宗教で、多くの方のお別れの言葉が披露されました。副知事、県議会議長、会派会長に続き、社民党から中国ブロック議長と県連幹事長が言葉を述べました。特に金子中国ブロック議長の弔辞には胸が熱くなりました。米井先輩の遺志に報いるためにも、参議院選挙を頑張り、社民党の政治勢力の拡大にまい進します。 ![]() ▲
by takatanx
| 2010-06-20 18:36
| 政治活動らしきモノ
|
Comments(0)
2010年 06月 17日
が丸亀市アイレックスホールで開催され、何の思いつきか、HDビデオカメラを持って行きました。ユーチューブにアップするのも久しぶりです。
▲
by takatanx
| 2010-06-17 22:53
| 政治活動らしきモノ
|
Comments(0)
2010年 06月 13日
5月末の鳩山内閣支持率と比較すると、日経22→68%、毎日20→66%、読売19→64%、朝日17→60%ととんでもないV字回復です。脱小沢の期待が大きいのでしょうか。鳩山内閣崩壊の原因となった「普天間問題」「政治と金」の2つの問題が解決したわけでもなく、閣僚もほとんど変わっていないにもかかわらずにです。
何か菅内閣は前内閣とは無関係のようにふるまっているように見えて仕方がありません。所信表明演説でも前政権の副総理としての反省の言葉もなく、沖縄県民に対しての何の言葉もありませんでした。支持率が高すぎることほど怖いものはありません。 何の脈絡もありませんが観音寺港で見た「めおん」です。 ![]() ▲
by takatanx
| 2010-06-13 23:39
| 政治的話題
|
Comments(0)
2010年 06月 09日
![]() 医者は「骨折しており、手術をしないとまず治りませんし、手術をしても治らないこともあります」と既に予防線の張った言い方。私は琴平町議会選挙の真っ最中だったので「今週は無理ですが、来週なら時間が取れます」と言って手術をお願いしたのですが、医者は「来週まで待つのなら、手術しないほうがましです」と言われ、結局今まで何の処置もしませんでした。 しかし、折れた指は疼くし、いつまでこの状況が続くのか、不安になり今日は違う病院に行ってきました。 するとそこの医者は「一か月も骨折で指が曲がったままほおっておくとは、何を考えている。もう元に戻らないぞ。」「最初に手術しないまでも、添え木を当てて指をまっすぐにすべきだった」「最初の病院で何かそこの先生を怒らしたのではないか。何の処置もしないなんてありえない。」「ダメ元で一か月間、指をまっすぐにするために、添え木を当ててみるが、今からではもう遅い。」と最初行った病院と違う判断です。とにかく、お箸を持つのもペンで書くのも不自由だし、たとえば冷蔵庫のドアを開けるときでも中指を使わないようにしなければなりません。当然、重いものは持てないし、趣味のギターやピアノも弾けません。困ったなー。 ▲
by takatanx
| 2010-06-09 17:30
| 殆ど独り言
|
Comments(0)
2010年 06月 06日
![]() ![]() 宮池草刈りには、各地域(水掛り)に約100人の参加要請し、参加者を事前に集約し名簿を作り、参加すれば、その確認に自分の名前の後にサインをします。これっていつも欠席者は事前に連絡があり代わりを出すので、名簿のすべてにサインがあるんですね。ですから要請数は100%達成します。 片や組合動員の「チラシ配り」はというと、これも私の事務所に約100人の動員要請で、参加したのは・・・ ▲
by takatanx
| 2010-06-06 21:08
| 地域活動
|
Comments(0)
2010年 06月 05日
![]() 何の脈絡もありませんが,家族4人で「ひめゆりの塔」です。 ▲
by takatanx
| 2010-06-05 20:50
| 殆ど独り言
|
Comments(0)
|