![]()
ときどき報告しています。コメントは、字数が限られています。長文になるようでしたら、takata@sky.bbexcite.jp までお願いします。
検索
カテゴリ
高田よしのりのツイッター
最新のコメント
最新の記事
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 10月 2019年 06月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 08月 2009年 01月 その他のジャンル
リンク
社民党関係 社民党全国連合 社民党香川県連合 党香川県自治体議員発言集 社民党香川県議会動画配信 素敵なお友達 まいだ晴彦県連副代表 かじ正治丸亀市長 三野やすひろ香川県議会議員 森ひろゆき県議会議員 石川愛媛県議会議員 大西ともはる善通寺市議 多田雄平さぬき市議 浜田けいぞう香川県知事 ひぐちのりこ仙台市議会議員 その他 香川県 香川県議会 善通寺市 高田よしのりのフェイスブック 高田よしのりのツイッター 高田よしのり秘蔵動画 まいちゃん通信 まいだ晴彦の動画配信サイト 最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 09月 30日
今日の審議は土木部でしたので、知事が代表質問で前向きな答弁をした「個人住宅の耐震診断・耐震改修に対する支援制度」について質しました。とにかく、定額補助金など、国においての支援が時限的に取り組まれる中で、県として時機を失してはいけないということを土木部に対して念を押してきたところです。
その他には、国において住宅密集地に指定されている、丸亀市に御供所地区においての重点的な防災対策や直轄事業負担金廃止に伴う市町の負担金、10年間借主のいない県営住宅である、特定公共賃貸住宅の有効活用などについて質しました。 ![]() 南北境界線上に立つ、空色平屋の建物が南北会談の場所で、この建物に入って軍事境界線を越えるのが、板門店観光のメインイベントです。北朝鮮側と韓国側双方に当然、扉があるわけですが、韓国側からの観光客が入っているときには北朝鮮側の扉が閉められ、北朝鮮側からの観光客が入っている時は韓国側の扉が閉じられているというわけで、緊張した場所なのに、意外と仲良くやっているんだなと思った記憶があります。確かこの写真は1989年。その後1993年?ごろまでは、旅行専門誌のABロードやブランカにも北朝鮮のツアーが掲載されていて、誰でも北朝鮮観光に行くことができたと思います。 ▲
by takatanx
| 2010-09-30 23:29
| 県議会
|
Comments(0)
2010年 09月 29日
代表質問で浜田知事は、個人住宅用に対する太陽光発電施設の設置や耐震改修工事に対して「どのような支援があるか検討する」と実施に向けた前向きな答弁をしました。
高田良徳の代表質問(原稿が多すぎて早口になり失敗でした^_^;) これは、知事が代わることで、今までの県の方針が変わったシンボリックな出来事だと思います。 そこで今日の環境森林部の審議では、 1.太陽光発電助成に向けて、具体的にどのセクションで、いつを目途に検討するのか 2.県新エネルギー導入実行計画で本年度までに5割程度しか目標を達成していない 3.県地球温暖化対策推進計画で2003年度比-6%のCO2削減目標に対して逆に増えている 4.県環境基本計画の見直し など質しました。 ![]() マイクを持つ高田候補と横に立つ琴参労組の西山さんです。 ▲
by takatanx
| 2010-09-29 23:32
| 県議会
|
Comments(0)
2010年 09月 27日
が三豊市豊中町の「しのはら事務所」で開催され、来年の自治体選挙に向けての意思統一の場となりました。2月の多度津町議会「渡辺美喜子」「村岡清邦」、4月第1週の県議会「梶正治」「高田よしのり」「森裕行」4月第3週の善通寺市議会「児玉敏市」「大西智晴」、7月の琴平町議会「大西章史」の全員の当選に向けて取り組みます。
特に、これらの中間選挙の取り組みを、来たるべく総選挙「まいだ晴彦」勝利につなげていくことの重要性を確認しました。 ![]() ▲
by takatanx
| 2010-09-27 22:02
| 政治活動らしきモノ
|
Comments(0)
2010年 09月 26日
が高松市内のホテルで開催されました。国鉄分割民営から23年、本当に長期にわたる闘いでした。闘いはまだまだ続きますが、怒りを忘れず、あきらめずに闘い続けた成果が、今回の和解成立だと思います。私もこの闘争でいろいろなことを学び成長させていただきました。ともに喜びあいたいと思います。
![]() 私が大人になって後の80年代は、まさに国労、総評、社会党つぶしに抗する闘いでした。私も青年部の時に国労集団脱退工作が突然発覚し、緊急に活動家が招集され、夜な夜な国労残留の説得に当ったことを思い出します。 あれから30年近くがたった今でも、働く者の状況は改善されるどころか、ますます厳しくなっています。世代変われど、闘いは続きます。 ▲
by takatanx
| 2010-09-26 22:06
| 政治活動らしきモノ
|
Comments(0)
2010年 09月 24日
![]() そこで今回も16400字の原稿を22枚にして、1枚2分で44分だから、最初1枚目に45と書き、1枚ごとに残り時間を43・41・39と書いておけば、残り時間の表示を見ながらしゃべれば、うまくいくと思っていましたし、今までもそのようにやってきました。それが、1枚目が終わった時点で42分40秒で20秒もオーバーし、それからは思いっきり早口で頑張りましたが、原稿に書いてある残り時間より先に残り時間の表示が減っていきます。 焦りました…前回とは違って舌がうまく回らないのです。 しかたがないので、思いつくまま何行かずつ、とばして読むことにしました。何とか残り時間表示に追い付きましたが、焦りで汗が出てくるわ、今まで飲んだことのない水を何杯も飲んでしまうわで見苦しいところを見せることになってしまいました。幸い今回はバスで支援者を傍聴に連れてこなかったのが不幸中の幸いでした。 内容については、追って http://takatanz.exblog.jp/ で報告します ▲
by takatanx
| 2010-09-24 19:31
| 県議会
|
Comments(0)
2010年 09月 23日
社日祭の準備は自治会長(私)がすることになっています。しかし、春の社日祭は自治会総会と兼ねて開催しますが、秋の社日祭は、自治会主催ではなく、自治会(66軒)の内、農家(32軒)だけで行うのが私の地域のしきたりです。
私の地域では、社日祭とは地鎮祭と同じにとらえられており、土地の守り神に感謝をする日ですから、農家の行事でもあるわけです。 ![]() ▲
by takatanx
| 2010-09-23 15:49
| 地域活動
|
Comments(0)
2010年 09月 22日
昨日から9月定例県議会始まりましたが、どうも体調がよくありません。運動会や敬老会、松山や徳島の出張、自治労県本部事前会議、連合西地協議員団など懇親会にもできるだけ出席しながら、その合間の時間に代表質問の原稿を執筆するなど、ここ10日間はちょっとハードだったかもしれません。
今日の定例水曜日の早朝駅頭および街頭宣伝行動にも頭痛と吐き気で行く気力を失ってしまい、まいだ副代表や党員の皆さんにご迷惑をかけてしまいました。 ですから今日は半日は休養しました。そして昼からは明日の社日祭の準備、夕方からは先日の人間ドックの結果をもとに、医者からの指示があるというので、県立中央病院にいきました。 ![]() ▲
by takatanx
| 2010-09-22 23:33
| 殆ど独り言
|
Comments(0)
2010年 09月 20日
敬老の日、長寿を祝う会が西部小学校区で開催されました。今までは市内8小学校区を1箇所に集めて開催されていましたが、75歳以上の方の該当者が多くなると同時に、出席者は増えず、出席率が下がってきたので、身近な小学校区ごとに開催し、出席しやすいようにしたそうです。
![]() ▲
by takatanx
| 2010-09-20 21:20
| 地域活動
|
Comments(0)
2010年 09月 19日
9月18~19日と2年に1度の社民党四国ブロック定期総会出席のため、徳島へ行ってきました。代議員制をとっておらず、各県の代表、幹事長と青年代表、女性代表、議員団代表等の10数人という少数での総会となります。私は、社民党四国ブロックの議員団会長の立場で出席しました。
![]() ![]() ▲
by takatanx
| 2010-09-19 21:23
| 政治活動らしきモノ
|
Comments(0)
2010年 09月 14日
毎定例会前段において、県職労の役員の皆さんと「定期協議」を行っています。本会議や委員会での質問の内容など、ご意見をいただき、会派の政策にも反映させています。特に今回は私が代表質問の順番なので、質問骨子を見てもらい、多くのご意見で補強していただきました。
![]() ▲
by takatanx
| 2010-09-14 23:09
| 県議会
|
Comments(0)
|