![]()
ときどき報告しています。コメントは、字数が限られています。長文になるようでしたら、takata@sky.bbexcite.jp までお願いします。
検索
カテゴリ
高田よしのりのツイッター
最新のコメント
最新の記事
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 10月 2019年 06月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 08月 2009年 01月 その他のジャンル
リンク
社民党関係 社民党全国連合 社民党香川県連合 党香川県自治体議員発言集 社民党香川県議会動画配信 素敵なお友達 まいだ晴彦県連副代表 かじ正治丸亀市長 三野やすひろ香川県議会議員 森ひろゆき県議会議員 石川愛媛県議会議員 大西ともはる善通寺市議 多田雄平さぬき市議 浜田けいぞう香川県知事 ひぐちのりこ仙台市議会議員 その他 香川県 香川県議会 善通寺市 高田よしのりのフェイスブック 高田よしのりのツイッター 高田よしのり秘蔵動画 まいちゃん通信 まいだ晴彦の動画配信サイト 最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 10月 29日
の審査員をさせていただきました。日本音楽協議会香川県支部長の本領発揮です。うそですそんな肩書、知る人ぞ知りません。当然、合唱は好きですが、審査員をするほどの見識があるはずありません。感性で判断しました。3学年×5クラス=15チーム、連日の朝錬、優勝を目指してどのクラスもがんばりました。
採点は①声がしっかり出ているか②ハーモニーの美しさ③感情(メリハリ)④表情・態度を各5点、20点満点で評価します。リズム感という評価が無かったのが気になりましたがそれは、②③に包括されるでしょう。私は、3年2組の「In Terra Pax」に最高得点を付けました。こんな難曲をよくも選び、よくも歌いあげたと感動しました。また伴奏をした生徒もすごくかっこよかったので、「最優秀伴奏」に推薦しました。 残念ながら3年2組は最優秀賞どころか第2位もとれませんでしたが、私の中では1番です。もちろん他のクラスも素晴らしかったです。でも「最優秀伴奏」は思った通り3年2組の彼女でした。選ばれて泣いていたようですが、あれだけ難しい(たぶん)曲を弾くのですから、私から見れば、選ばれて当たり前のような気がしました。 全校生徒全員の合唱はすごい迫力でした。 これは3年生合同合唱です。 PTAの合唱団も練習の成果をいかんなく発揮しましたが、私が出演しているので動画がありません(^_^;) ▲
by takatanx
| 2011-10-29 17:26
| 地域活動
|
Comments(0)
2011年 10月 28日
だということは分かっていたはずなんですが、やってしまいました。8月末にPCを新しくしたとき、旧PCのアプリを除く「全データ」を外付けHDDにコピーしました。その後、旧PCの動きが重く遅いので、外付けHDにバックアップを取っているとの安心感から、ほとんどのデータファイルを削除し、旧PCも軽くなって喜んでいました。しかし・・・
![]() 1997年以降、メインPCの変更は5代目です。その間引き継いできた、私の作ったオリジナルデータ15年分が全て入っています。何としてもデータを取り出さなくてはなりません。もう専門業者に頼むしかありません。業者にTELで相談しましたが、費用は40万円以内4万円以上で大きな開きがあります。とにかく本日取りに来てくれることになりました。でも「30万円です」と言われたらどうしよう。 ▲
by takatanx
| 2011-10-28 12:31
| 殆ど独り言
|
Comments(0)
2011年 10月 26日
叔父がこの6月に亡くなり、遺言が「葬式みたいなンはせんと、献体してくれ」でしたが、余りにもそれではさびしいので、大学に献体する前に、葬祭場で仮安置し、無宗教で友人知人との「お別れの会」を遺言に背いて、告別式代わりに開催しました。
叔父は妻とも早くから死別し、子どももいなかったことから、私がすべてを仕切らせていただきました。そして、今回、叔父が献体した、香川大学医学部から「解剖体慰霊祭」の案内が届き、出席させていただきました。 ![]() ▲
by takatanx
| 2011-10-26 16:14
| 殆ど独り言
|
Comments(0)
2011年 10月 23日
「父親の子育て参画とワークライフバランス」をテーマに(株)東レ経営研究所の「渥美由喜」先生のお話を聞きに行きました。主催は高松市PTA連絡協議会です。
![]() しかし、残念ながらこれだけいい話を聞いても「男女共同参画」について理解されていない方が多くいるとも感じました。たとえば会場からの発言に「男には男、女には女の特性がある。皿洗いする男性が立派なわけでもなんでもない。男女の特性に合わせて、きちっと役割分担をすることが大切だ」というのがあり、そのあと発言された方もその発言に対して「今日のまとめの発言をしていただき・・・・」でした。 「全く分かっていない困ったもんだなー」と思いましたが、私はよそ者ですので発言は控えました。ちょっと悔しい思いですね。 ▲
by takatanx
| 2011-10-23 20:15
| 殆ど独り言
|
Comments(0)
2011年 10月 22日
「オイスカふるさと祭り」の野外ステージの音響機器とそのオペレーターを今年も頼まれ、昨年並みの機器を持ってきました。
![]() ![]() ![]() ▲
by takatanx
| 2011-10-22 16:30
| 地域活動
|
Comments(0)
2011年 10月 22日
の仲多度善通寺地区集会の講師を仰せつかりました。脱原発1000万人署名を取り組んでいる中でもあり、原発と基地そして核燃料サイクルも絡めてお話をさせていただきました。
![]() ▲
by takatanx
| 2011-10-22 16:17
| 政治活動らしきモノ
|
Comments(0)
2011年 10月 21日
の一つとして、党県連合(が事務局を持つ団体)の発行するチラシの原稿を作れ、と多田雄平(さぬき市議)機関紙部長からの命令があります。すべてに応えることはできていませんが、今回のは1ヶ月遅れで何とか完成しました。
![]() ![]() ▲
by takatanx
| 2011-10-21 12:54
| 政治活動らしきモノ
|
Comments(0)
2011年 10月 20日
という、ひと昔前では考えられない要求です。人事院勧告は国家公務員に対しての給与改定を勧告するものですが、震災後の政労交渉において、既に給与引き下げは決定しており、国家公務員に対してなんら意味のない勧告が9月30日に出されました。
なぜそれに反対をするかと言えば、この勧告が地方公務員に大きく影響するからです。財政危機が叫ばれる中、財政再建団体にならないために、地方公務員は人事院の賃下げ勧告以上の給与カットを続けています。香川県庁職員も人事委員会勧告による正規の賃金額からの一律カットは、7年間続いています。国が今回初めてカットすると言っても、地方から見れば「何を今さら」の感が強いわけです。そんな中でこれ以上の賃下げにつながる、国の給与勧告につきあわされては、たまったものではありません。 人事院勧告は、労働基本権の代償措置です。しかし、勧告さえ守られていないのなら、公務員にも労働基本権が与えられるべきです。 ![]() ▲
by takatanx
| 2011-10-20 09:59
| 政治活動らしきモノ
|
Comments(0)
2011年 10月 18日
10月29日に生徒の前で発表します。今日は2回目の練習日でした。混声3部ですが参加者は、女性は30名程度、男性は5名程度で、全くの男声不足です。頼りの男先生も本番だけの「口パク」参加の可能性が大で余り期待できません。練習はあと一回、かなり不安です。
![]() 善通寺東中学校PTAの皆さん(特に男性)、合唱はとても楽しいヨ。次の練習は、26日(水)19:00~体育館に集まれ(@^^)/~~~ ▲
by takatanx
| 2011-10-18 22:51
| 地域活動
|
Comments(0)
|