![]()
ときどき報告しています。コメントは、字数が限られています。長文になるようでしたら、takata@sky.bbexcite.jp までお願いします。
検索
カテゴリ
高田よしのりのツイッター
最新のコメント
最新の記事
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 10月 2019年 06月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 08月 2009年 01月 その他のジャンル
リンク
社民党関係 社民党全国連合 社民党香川県連合 党香川県自治体議員発言集 社民党香川県議会動画配信 素敵なお友達 まいだ晴彦県連副代表 かじ正治丸亀市長 三野やすひろ香川県議会議員 森ひろゆき県議会議員 石川愛媛県議会議員 大西ともはる善通寺市議 多田雄平さぬき市議 浜田けいぞう香川県知事 ひぐちのりこ仙台市議会議員 その他 香川県 香川県議会 善通寺市 高田よしのりのフェイスブック 高田よしのりのツイッター 高田よしのり秘蔵動画 まいちゃん通信 まいだ晴彦の動画配信サイト 最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2013年 05月 29日
の管理はご存じのとおり「県」です。そこで昨日地域の方から「草が生えてじょんならんようになっとる。県に刈るように言ってくれ」とのお電話がありました。早速、土木事務所に電話をして現状を見ていただくようにお願いしましたが、河川内の草刈りは、かなり難しいような口ぶりで、私も現場を知らずにお願いしましたのでそれ以上は言いませんでした。とりあえず今日時間をとって現地を見てきました。
![]() 生えて、じょんならんのは「葦(ヨシ・アシ)」ですね。葦は「自然浄化」や「生物の住処」などの重要な役割を果たしており、干潟等では護られるべき植物だと思います。利用方法も「よしず」「すだれ」などの日除けに使ったり、最近では紙(パルプ)の材料にもなるようです。 それはそうとして、この状態で、もし大雨が降ったらどうなるでしょうか。小さな河川内全体に葦が生い茂っています。水流で自然に葦は倒されるとは思いますが、流水(通水)断面は、葦のせいでかなり小さくなっているのは間違いないと思います。今までどのような管理をしていたのか知りませんが、私は刈り取るべきと思いますが・・・さて土木事務所の判断はいかに(^_^;) ▲
by takatanx
| 2013-05-29 11:35
| 地域活動
|
Comments(0)
2013年 05月 23日
といえば、このあたりでは、地場産のソラマメのことを言います。生産量も少なく、スーパーでも今の時期しか食することはできないので、大変貴重な食材で「新豆入荷しました」と出ると、高価でもすぐに売れるようです。私はもっぱら農家の方からいただきますが、鞘が大きいので、たくさんいただいたつもりでも、豆単体になると本当に少量になってしまい、茹で方を失敗すると本当に悔しいです。
そこで、今回いただいたものの半分を母が塩茹でしたものを食しましたが、皮が硬くて剥がないと食べられません。本来ソラマメの皮は、剥いで中身だけ食しますが、「新豆」はうまく茹でると皮まで美味しく食べられます。今まで50数年生きてきて、皮まで美味しく茹でた新豆を食することが出来たのは3度のみです。もう数年あのすばらしい食感を味わっていません。そこで残った半分のソラマメをどうするか。皮まで柔らかくし、中身がつぶれない茹で方はどうすればいいか。 1.鞘のまま、茹でる 2.圧力鍋で茹でる 3.お酒を少量入れて茹でる などが考えられます。 ![]() ▲
by takatanx
| 2013-05-23 22:31
| 殆ど独り言
|
Comments(0)
2013年 05月 21日
沖縄で歴史学者著書の2冊の本を購入した。一つは現在沖縄県副知事をされている、高良倉吉さんの「沖縄批判序説」。政府自民党とのパイプも強く、沖縄では保守派の論客と言われている方らしい。もう一つは沖縄平和ネットワーク代表の安仁屋 政昭さんの「沖縄の無産運動」。この方は沖縄戦研究の重鎮。
![]() ▲
by takatanx
| 2013-05-21 14:55
| 知ってほしいぞ
|
Comments(0)
2013年 05月 20日
沖縄まで行って歌ってきました。
沖縄平和行進最終日、宜野湾海浜公園野外音楽堂での県民大会のオープニングを日音協の参加者の歌で・・・・(^_^;) ![]() 追録:高画質版です ▲
by takatanx
| 2013-05-20 23:02
| 音楽・音響
|
Comments(0)
2013年 05月 17日
![]() じゃあ今はどこで塩を作っているのか、私たちはどんな塩を食しているのか、考えてみました。「食塩のほとんどが岩塩」ということも聞いたことがありますがどうなのでしょう。専売公社が当時売っていた塩は大変安かった記憶がありますがそれを引き継いでいるのが「財団法人塩事業センター」らしいです。いまでも香川県で生産しておりキロ100円程度の価格で売っているようです。これは日本の海水から天日製塩ではなくイオン膜法で製造しています。どうもこれでは無い塩をよく見ますね。「伯方の塩」ですね。キロ300円以上します。高級品だったのですね。でも「伯方の塩」は天日製塩ですが外国産です。知っていました? 伯方塩業では商品名について、「『伯方の塩』は伯方で作られた塩という意味ではなく、伯方の塩田を復活させたいという当時の消費者運動の思想から生まれたもの」と説明しているようです。 いずれにしても高血圧の私は出来る限り控えないといけませんが(^_^;) ▲
by takatanx
| 2013-05-17 02:58
| 殆ど独り言
|
Comments(0)
2013年 05月 13日
2つの選対の会議に本日出席した。一つは社民党県連合としての「比例区」選対事務局会で、もう一つは、県連合重点候補として決定している「又市征治」比例区予定候補の香川県選対企画会議だ。社民党はまさに崖っぷちだ。この参議院選挙で議席を失うことになれば、政党要件さえも失い、全国政党としての体は無くなり、地域政党でしか生き残る道は無くなる。そのため、参議院選挙では比例区での議席獲得が我が党として大変重要だ。しかし比例区だけを訴える選挙は困難を極める。1人当選に100万票以上必要な比例区より、20万票でも当選可能な選挙区選挙の方が1票の重みも大きく、有権者の意識も選挙区中心だ。そのため選挙区と比例区はセットで有権者に訴えるのが有効な戦術だ。しかし残念ながら参議院香川選挙区の対応は現時点では決まっていない。
昨日、民主党県連が対応を決定しようだ。各社大きく報道されている。私のコメントも新聞報道されている。 明日の県連合常任幹事会でその対応を議論するとマスコミに伝えたので、明日は久しぶりにマスコミ対応に追われるかも・・・たくさん来られるのもいやだし、相手にされないのもさびしいし・・・ 夜は地元中学校のPTAの会合(^_^;) ![]() ▲
by takatanx
| 2013-05-13 23:28
| 政治的話題
|
Comments(0)
2013年 05月 12日
最近よく「高田県議、貫禄が出てきましたね」と言われることが多い。何のことはない単に太っただけである。
4年前に煙草をやめて11㎏体重が増加し、みっともない無い限り(T_T) 今日は東京で会議があり、多田さぬき市議が福島党首とのツーショットを撮ってくれました。 ![]() ![]() ▲
by takatanx
| 2013-05-12 22:08
| 殆ど独り言
|
Comments(0)
2013年 05月 11日
一週間以上前なら飛行機とホテルがセットになったパック料金が安いのは皆さんご存知だと思います。一ヵ月以上前なら割安の航空券が購入できることがありますが、まずホテルがセットになったほうが航空券だけ購入するより安価です。なぜなんでしょう。このなぞは資本主義を勉強するとわかるかもしれませんが勉強は嫌いです^_^;
さて明日朝からの会議のために前泊で東京に宿泊しています。5月の土日ということでしょうか、ANAの高松発羽田一泊のパックがいつもは29000円~35000円程度なのに日曜最終便と一定レベルのホテルを選ぶと4万円を超えてしまいます。「高いなーJALも同じだろうなぁ」と思いながらJALのサイトを見ると今日のホテルでパック料金は31500円です。これは日によってはANAが安い時もあり価格を決める考え方が違うのだろうと思います。 ![]() ▲
by takatanx
| 2013-05-11 19:41
| 殆ど独り言
|
Comments(0)
2013年 05月 05日
毎年5月5日の午前中は「井出ざらえ」の日です。農業用の用排水路ですが、生活雑排水にも利用させていますから農家の方だけでなく、地域の自治会の皆さんも一緒に行います。
![]() ▲
by takatanx
| 2013-05-05 12:24
| 地域活動
|
Comments(0)
2013年 05月 01日
昨年は、社民党県連合幹事長の立場で「メーデー中讃東(坂出)集会」で党を代表してあいさつをさせていただきました。合わせて会場のマリンドームにおける音響設備も私が用意させていただきました。その代り、私の地元の「メーデー中讃西(丸亀)集会」の会場の音響設備はいつもお世話になっている日音協の仲間であるMさんにお願いしました。それが今年のメーデーではMさんは「高松中央メーデー」の音響設備を頼まれているということで、坂出と丸亀の両方のメーデー集会の音響設備を私が準備しなければならなくなりました。また、臨時議会の議案説明会が12時半ですから、私が音響設備を撤収していたのでは議会に間に合わない可能性があります。そこで仕方なく屋根のある坂出集会は、操作の簡単なパワードミキサー2スピーカーの簡易PAを貸し出すことでお許しいただき、完全屋外の丸亀集会はパワーアンプ2台に4スピーカーを私が設置し、撤収は大西ともはる市議にお願いすることにしました。機材はあるんですが、やはりオペレーターが不足しています。
![]() ▲
by takatanx
| 2013-05-01 23:53
| 音楽・音響
|
Comments(0)
1 |