![]()
ときどき報告しています。コメントは、字数が限られています。長文になるようでしたら、takata@sky.bbexcite.jp までお願いします。
検索
カテゴリ
高田よしのりのツイッター
最新のコメント
最新の記事
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 10月 2019年 06月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 08月 2009年 01月 その他のジャンル
リンク
社民党関係 社民党全国連合 社民党香川県連合 党香川県自治体議員発言集 社民党香川県議会動画配信 素敵なお友達 まいだ晴彦県連副代表 かじ正治丸亀市長 三野やすひろ香川県議会議員 森ひろゆき県議会議員 石川愛媛県議会議員 大西ともはる善通寺市議 多田雄平さぬき市議 浜田けいぞう香川県知事 ひぐちのりこ仙台市議会議員 その他 香川県 香川県議会 善通寺市 高田よしのりのフェイスブック 高田よしのりのツイッター 高田よしのり秘蔵動画 まいちゃん通信 まいだ晴彦の動画配信サイト 最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2014年 10月 25日
決算委員会での質問に関連して触れさせていただきました。
環境森林部 1 「県有施設屋根貸し太陽光発電導入事業」の状況 2 合併浄化槽の整備促進策 商工労働部 1 一般事業主行動計画の策定状況 2 うどん県パスポートの利用状 ▲
by takatanx
| 2014-10-25 13:19
| 県議会
|
Comments(0)
2014年 10月 23日
香川県議会では決算委員長は議長経験者など自民党の重鎮が就任することになっています。副委員長は第二会派の社民党会派に割り振られ、私も今回3度目の副委員長になります。
10年ほど前、私の最初の副委員長の時の委員長は現三木町長の筒井さんです。2度目の副委員長のときの委員長は現県商工会長の篠原さんで、お二人とも自民党でしたが私とは敵対関係は無くフレンドリーな関係だったように思います。現在はお二人とも県議ではありません。今回の委員長は元議長のOさんです(゜-゜) さて総務部への今回の質問、詰めが甘いです。 1 県税の不納欠損処分の状況 2 県職員の超過勤務の実績及び推移 3 防災センターの利用状況等 4 交通安全対策特別交付金の使途 5 防災ヘリコプター及び警察ヘリコプターの運航管理経費の状況等 ▲
by takatanx
| 2014-10-23 01:38
| 県議会
|
Comments(0)
2014年 10月 22日
の取り組みが県下各地で行われました。私はJR善通寺駅早朝チラシと夜の集会での講師でした。
香川県では1966年以降「10.21国際反戦デー」は、毎年の恒例行事として取り組まれています。70年安保闘争当時のような過激な運動はありませんが、「集団的自衛権行使容認→新ガイドライン→国内法整備」の流れは止めなければなりません。 ![]() ▲
by takatanx
| 2014-10-22 15:45
| 政治的話題
|
Comments(0)
2014年 10月 15日
が、あるのかないのかは、地域のイベントにどれだけ地域住民が参加するかに現れます。
「竜川公民館まつり」は竜川地区の「連合自治会」「環境推進連合会」「健康推進員会」「体育振興会」「老人会」「婦人会」「民生児童委員協議会」「地区社会福祉協議会」「自主防災会」「PTA」「保護者会」「子ども会」「小学校」「幼稚園」「保育所」「駐在所」「公民館活動グループ」「ボランティア公園運営協議会」「まちづくり協議会」などなど、地域の総力を挙げて取り組みます。 のべ1000人(子ども含む)程度の参加者を得ていますが、竜川地区の人口6000人から言えばまだまだです。 ![]() ▲
by takatanx
| 2014-10-15 08:41
| 地域活動
|
Comments(0)
2014年 10月 14日
商工労働部への質問(10月6日)
1 技能五輪等への参加状況と支援策 2 県のインキュベート施設のこれまでの成果と利用促進の取り組み 3 希少糖事業の今後の展開 農政水産部への質問(10月7日) 1 環境との調和に配慮した土地改良事業のあり方 ▲
by takatanx
| 2014-10-14 21:21
| 県議会
|
Comments(0)
2014年 10月 03日
について、連合自治会主催で講演会を開催しました。地区内の単位自治会長さんのほとんどの方に集まっていただき、具体的に地域活動として何が出来るか、また自分自身個人として何が出来るかを考えてもらいました。
![]() 田舎ならではの地域の結びつきを生かしていくことしかないですね。 ▲
by takatanx
| 2014-10-03 21:11
| 地域活動
|
Comments(0)
1 |